年中無休の安心診療ご予約はWEBにて
03-5809-7389
東京都墨田区太平4-1-2 オリナスモール4階

乳がん検診

乳がんについて

乳がんは乳房に発生する悪性腫瘍のひとつで、その中でも最も患者様が多い病気です。
乳腺組織の一部の細胞の遺伝子が、様々な要因を積み重ねて変異し、がん細胞となって増殖したと考えられ、乳管(乳汁の通り道)などの乳腺組織に発生します。

多くの場合、小葉(乳汁をつくる組織)を出てすぐのところにある乳管の壁の細胞が異常増殖する形で発生(乳管がん)します。
そのほかの乳がんとしては、小葉から発生する小葉がんがあります。
なお、小葉がんの患者様は乳がん患者全体の5~10%ほどです。

診察・検診にあたっての注意点

  • ペースメーカー、シャント、ポート、豊胸手術等、胸部において人工物挿入がある方は、マンモグラフィ検査を受けられません。
  • 上半身は裸で行う検査が主となりますので、ワンピース、オーバーオール等の服装は避けるようにしてください。

妊娠中の方、授乳中の方で診察をご希望される方

  • 発熱、しこり、痛み等の症状で受診される方の中には乳腺炎と診断されることも多いので、かかりつけの産婦人科などで一度ご相談されることをお勧めします。
  • マンモグラフィ検査については、医師とよくご相談の上、撮影可否を判断します。

授乳中の方で検査をご希望の方

検診におけるエコー検査は可能ですが、授乳中の方のマンモグラフィ検査は判定に影響があることが予想されますので、お受けしておりません。
予めご了承ください。

乳がん検診(自由診療)

当院の乳がん検診は、患者様にリラックスして検査を受けて頂けるよう医師・検査技師、全て女性スタッフで検診を行っております。

乳がん検診

検査方法

マンモグラフィー、乳腺エコー検査、診察(視診、触診)

費用

10,000円

乳がん検診

結果報告

検査画像と診察結果を複数の医師が確認し、検査結果を郵送でお知らせ致します。

簡易・乳がん検診

検査方法

マンモグラフィー、乳腺エコー

費用

7,000円

乳がん検診

結果報告

検査画像を複数の医師が確認し、検査結果を郵送でお知らせ致します。
※検診の結果、精密検査、治療が必要となった場合は、適切な検査、治療を行える医療機関をご紹介させて頂きます。

視診・触診

医師が乳房全体を目で見る(視診)、あるいは乳房に手を触れること(触診)で、乳房の形、皮膚、乳頭などに異常が無いか、またしこりなどの有無も確認します。
専門医であれば、しこりの有無やその状態を触診することによって、乳がんか否かについて、ある程度は推察することができます。

マンモグラフィ

マンモグラフィは、乳房をX線で撮影する乳がん検診機器ですが、少ない放射線量で乳がんの有無を検査できます。
検査の手順ですが、まず検査台に乳房をのせ、乳房をはさみながら圧迫して、上下・左右方向から撮影します。
そのため多少の痛み(個人差があります)を伴うことがあります。
とくに月経前は乳房が張って若干痛みを感じやすくなる方も多いと思われます。
受診の際、気になるという方は医師にご相談ください。

  • 乳房を圧迫するのでvpシャントやペースメーカー装着中の方、豊胸手術を受けられている方は実施することができません。
  • 胸部に手術を受けたことがある方は医師に確認をとってから、受けるようにしてください。
  • 妊娠中、またはその可能性のある方、授乳中の方も検査は行えません。
診察・検診にあたっての注意点はこちら

乳線超音波検査

診察台の上に仰向けになり、乳房に超音波(プローブ)を当て、乳房内部からの反射波(エコー)を画像化することで、乳腺の状態を調べることができる検査です。
検査時に痛みは無く、体への負担もほとんどありません。
これは数ミリの小さなしこりを見つけ、しこりの中身もわかる検査です。またX線検査のように被爆をすることも無いので、妊娠中・授乳中でも検査可能です。

穿刺吸引細胞診(せんしきゅういんさいぼうしん)

乳房にしこりや何かしらの異常があった場合に行います。
がん細胞の有無を調べるのに有効な検査法で、乳腺の腫瘍部分に注射針を刺し、その細胞を吸引します。
その後に採取した腫瘍の細胞が良性か悪性かを判断します。
痛みは軽く、麻酔の必要もありません。数日で結果がわかります。

墨田区乳がん検診について(※2年度に1回の受診)

対象

40歳以上の女性の区民の方(令和4年3月31日現在)
ただし、次のいずれかに当てはまる方は、受けられません。

  1. 令和2年4月以降に区の実施する乳がん検診を受診された方(2年度に1回のみ受診可)
  2. 乳房の手術歴があり現在も医療機関に入院・通院中の方
  3. 乳房の病気の治療中又は経過観察中の方
  4. 妊娠中又は妊娠の可能性のある方
  5. 授乳中又は卒乳後6か月を経過していない方
  6. ペースメーカーを装着されている方
  7. 豊胸手術を受けた方

※自覚症状がある方は、がん検診を待たずに、保険診療にて診察を受けることをおすすめします。

検査方法

視診、触診、マンモグラフィ

費用

無料

検診会場

当院で行っております

実施曜日

乳腺外科の診察をおこなっている曜日のみ
※完全予約制です。

検診期間

通年実施

申込方法

随時受け付けていますので、お電話(すみだ けんしんダイヤル)または郵便はがきもしくは電子申請でお申し込みください。
詳しくは墨田区のホームページをご覧ください。

▲ PAGE TOP