インフォメーション
- マイナ保険証利用開始のお知らせ2023.10.06
- 当クリニックでは、令和5年10月1日~マイナンバーカードを健康保険証として利用できる「マイナ受付」に対応しております。
マイナ受付をご利用いただくことで、他の医療機関で処方された特定健診情報・診療/薬剤情報を当院の医師が閲覧でき、より多くの情報に基づいた診療を受けることが可能となります(顔認証付きカードリーダーで「閲覧に同意する」を選択した場合のみ)。
なお、一部非対応の保険証でマイナ受付ができない場合がございますので、念のためこれまでと同様に健康保険証をお持ちいただくようお願いします。
●マイナ保険証とは別でご持参いただくもの
①自治体独自の医療助成制度にかかわる受給者証
・(子)医療費受給者証
・(母)(親)ひとり親医療費受給者証
・(障)医療費受給者証
・特定医療費(指定難病)受給者証
②介護保険証
マイナンバーカードではなくこれまで同様、保険証をご提示いただくことも可能です。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。 - マスク着用についてのお知らせ2023.03.13
- 令和5年3月13日から、マスクの着用については行政が一律にルールとして求めるのではなく、着用は個人判断に委ねることが基本となると発表がありました。
ただし、感染防止対策としてマスクの着用が効果的である場面が次のとおり示されています。
★マスクの着用が推奨される場面
・医療機関を受診する時
・高齢者等重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等へ訪問する時
・通勤ラッシュ時等の混雑した電車やバスに乗車する時
☆マスクの着用が効果的な場面
・新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時
医療機関受診時に於いては引き続きマスク着用が推奨されることから、当院ご受診の際、マスク未着用の患者様におかれましては受付にて着用のお声がけをさせていただきます
ご自身を感染から守るために・・・
周囲の方に感染を広げないために・・・
ご協力をお願いいたします。
- 発熱外来実施に伴っての通常外来診療について2023.01.04
- 当院では今現在発熱外来を実施ておりますが、発熱症状のお問い合わせが増えてきている為枠を拡大し診療を行います。その為発熱外来実施時間帯は通常外来の診療を一時ストップさせて頂く場合がございます。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程、よろしくお願い致します。
<発熱外来実施時間>
午前:耳鼻科 11:00~12:00 内科13:00~14:00
午後:耳鼻科 15:00~16:00 内科16:00~17:00
上記の時間帯は通常外来を一時ストップさせて頂く場合がございます。
※先生のご指示で予約の入っている方は上記の時間帯であっても診療は可能となります。 - 18歳以下の患者様は保護者様と一緒にお越しください2021.01.04
- 診療内容によって手術や検査、処置、投薬に関して保護者様へのご説明・同意が必要になる場合がございます。
そのため18歳以下(高校卒業後3/31まで)の患者様につきましては保護者様の診察室への同伴が必須となります。
円滑かつ安全な医療を提供するため、患者様のご理解・ご協力をお願い致します。
- 土・日・祝日の受付及び診療のご案内2020.01.18
- ◇土・日・祝日はご予約は承っておりません。
医師による再診指示(事前予約)の場合を除き、来院順での診療となります。
◇混雑状況によっては受付時間内であっても受付を終了する場合がございます。
◇18歳以下(高校卒業後3/31まで)の方が受診をする際は保護者の同伴・診察時同席が必要となります。
◇当院は“救急”や“休日”の指定を受けておりません。ご自身の症状に合わせてご受診ください。
◇受付時間を過ぎての受付は行っておりません。周辺道路混雑状況などにご注意ください。
◇事前に場所を確認の上お越しください。道案内等の回線占有は、他のお電話の妨げとなります。
◇外国人の方は通訳必須です。As for the foreigner, an interpreter is required - To the people who cannot understand Japanese2020.01.17
- Please come together with a person who can speak Japanese.
- 受診に関してのお願い2019.12.27
- 特に診療時間外・休日などにご来院いただく患者様の症状で、当クリニックでは処置や治療ができない、重い症状の方が来院するケースが増えております。
緊急性のある症状や首より上の外傷などは診察致しかねます。また、休診の医療機関より当院を案内された場合でも症状によっては再度他の医療機関へ紹介というケースもございますので、診察可能かどうか一度お電話にてお問い合わせいただくか、入院施設のある医療機関や救急など適切な環境下での診察をお願い申し上げます。
※当クリニックは“救急”・“夜間・休日診療所”等の指定は受けておりません。
※受付時間を過ぎての診療受付は、出来かねますのでご了承お願い致します。
- はしか(麻しん)の疑いがある患者様へ2019.08.26
- 当院では感染症対策管理の観点から、はしか(麻しん)の疑いがある患者様を診察する際に必要な国立感染症研究所によるガイドラインの整備が確立されておらず、はしか(麻しん)の疑いがある患者様の診察をお受けすることが出来かねます。
患者様にはご迷惑をお掛け致しますが、感染拡大防止のため何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
- 個人健康診断のインターネット予約がスタートしました!2019.07.09
- 個人健康診断のインターネット予約が可能になりました。
下記の健康診断のバナーよりご予約を承っております。
※会社や学校からの指示がある場合は検査内容をお確かめのうえ、ご予約をお願い致します。 - 内視鏡検査の鎮静剤使用を行っております。2019.04.05
- 当院では内視鏡検査時の鎮痛剤の使用を行っております。
内視鏡が体内に挿入されることによる不安や違和感、内視鏡が喉に触れることによる嘔吐反射などが苦手な方もいらっしゃいますが、内視鏡検査を躊躇しているうちに病気が進行してしまっては大変です。
そこで、のどの麻酔に加えて、内視鏡検査に対する不安を鎮め、苦痛を感じにくくするために、鎮痛剤を使用します。
※詳しくはお電話にてご相談下さい。
本日の診療時間
内科診療時間 | 内科 | ||||
---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 15:00~19:00 |
● | ||||
その他の科診療時間 | 皮膚科 | 耳鼻咽喉科 | 整形外科 | 乳腺外科 | |
10:00~14:00 | ● | 休診 | ● | ● | |
15:00~ | 19:00まで | 休診 | 19:00まで | 19:00まで |
受付時間は診療時間終了の30分前まで
発熱外来の状況によっては内科の受付時間が13時で終了となる場合がございます。
診療時間
初診の方でもWEB予約OK(土曜・日曜・祝日は受付順となります)
※受診にあたっては、インフォメーション、休診代診案内をご覧ください。ご不明な点がございましたらお問い合せ下さい。
診療時間 (受付時間9:30~18:30) |
平日 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● |
15:00~19:00 | |||||
その他診療科 | 科目別の診療時間は本日の診療時間もしくは外来医師担当表をご確認下さい。 |
- 午後の受付に関しても午前中から受付可能です。
- 診療科目・医師により、受付時間が異なります。詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。
- 月初め、または保険証の内容が変更があった際は、受付にて保険証のご提示をお願いいたします。
- 1月1日、2日、3日及び休館日は休診となります。
- 当日の診療状況により早めに受付を終了する可能性がございます。
- 全診療科で18歳以下(高校卒業3/31まで)の患者様は保護者の同伴が必要となります。
ドクターランド・4つの特徴
- 専門診療科の充実した医療サービス ~ワンストップ医療~
診療科目は内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科、呼吸器内科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、小児皮膚科、耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科、乳腺外科、各専門医がお子様からご高齢者まで、そして男性から女性まできめ細かく丁寧・分かりやすい診療を行います。
- 通いやすいように その1 ~年中無休の安心診療~
普段、お仕事や、家事、学業などで通院が難しい方々のために、ドクターランドでは土曜・日曜・祝日診療を行います。さらに内科診療については夜8時半までの夜間診療を行います。
- 通いやすいように その2 ~便利なWEB予約、初診もOK~
総合クリニック
ドクターランド錦糸町では、インターネットがあれば予約できるようWEB予約制を取っております。(土・日・祝・指定日を除く)
是非ご利用ください。- 充実の健康診断・人間ドック ~予防医学はこれからの健康の源~
健やかに人生を過ごすために最も大切なことは、やはり「病気にならない」ことです。また病気になってしまったとしても、早期発見が出来れば1日でも早く健やかな日々に戻ることができます。そこでドクターランドでは各種健康診断や人間ドックを行っております。
年中無休のドクターランドが皆様の健康の維持・増進をお手伝いします。