年中無休の安心診療ご予約はWEBにて
03-5809-7389
電話受付時間:10:00~19:00
東京都墨田区太平4-1-2 オリナスモール4階

循環器内科

循環器内科

循環器内科のイメージ写真

心臓から血液が送り出されて体中の組織を巡る経路のことを循環器と言います。
循環器内科は、心臓や血管が原因となる疾患が中心で、そのような疾患が疑われる場合は、心電図、心臓超音波検査(心エコー)などの検査を行い、病気を診断、薬物療法や生活指導による治療を行います。
また、血圧コントロールの不良でお悩みの方もお気軽にご相談ください。

このような症状の際はご相談ください

  • 血圧が高い
  • 胸痛を覚える
  • 胸に締めつけられるような違和感を覚える
  • 歩行あるいは運動時に胸が苦しくなり、休むと楽になる
  • 動悸がする(鼓動が速くなる、強い鼓動を感じる)
  • 脈が乱れる、飛ぶ
  • 息苦しくなる(特に横になったとき)
  • 以前よりも運動時の息切れがひどくなった
  • 心電図や胸部X線検査で異常を指摘された など

循環器内科の主な対象疾患

  • 高血圧
  • 不整脈
  • 動脈硬化
  • 脂質異常症(高脂血症)
  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 心不全
  • 心臓弁膜症
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 大動脈瘤 など

循環器内科の主な病気

狭心症

狭心症は、心臓の筋肉に酸素や栄養を運ぶ冠動脈の血流が悪くなることで生じます。
運動などにより心臓の筋肉がより多く酸素を必要とする時に、冠動脈が動脈硬化で狭窄していると十分に酸素を供給できずに胸痛を出現します。
運動を止め一定時間休むと消失してきます、これを労作性狭心症といいます。
狭心症は運動などの労作時だけでなく、安静時に出現するものもあります。
冠動脈が攣縮と呼ばれる痙攣をおこして血流が途絶えて起こるものです。 明け方に胸が痛くて目が覚めるなどの症状が特徴的です。
原因は、生活習慣病、ストレス、喫煙などによるものが多く、その改善に努めましょう。

心筋梗塞

急性心筋梗塞は、心臓の筋肉に酸素や栄養を運ぶ冠動脈が、動脈硬化巣(プラーク)の破綻によりできた血栓で閉塞し、その流域の心筋が壊死に陥っているものをいいます。
通常非常に強い胸痛(死を予感する痛みとも言われています)が持続します。
胸全体の強い痛みでどこが痛いのか分からないと表現する場合もあります。
心筋梗塞は、不整脈の出現により死に至ることもある非常に危険な疾患で、すぐに治療が必要です。
強い胸痛が持続する場合は救急車を呼ぶのが賢明です。
また、初めて出現した胸痛で、断続的に持続する場合も心筋梗塞に移行する場合があり危険です。
原因は狭心症と同じく、生活習慣病、ストレス、喫煙などによるものが多く、規則正しい生活習慣をつけるよう心がけましょう。

心不全

心不全とは、心臓のポンプ機能が低下した状態をいいます。
急に起こったものを急性心不全、徐々に起こったものを慢性心不全と言いますが、その原因は様々です。
心筋梗塞や弁膜症、心筋症などの心疾患はもちろん、例えば高血圧などで長年に渡り心臓に負担がかかっている場合でも、次第に心機能は低下し心不全の原因となります。

心不全は現在、欧米では非常に頻度の高い疾患です。
生活習慣の欧米化が進む日本でも、ほぼ同程度に迫ってきています。
規則正しい生活と運動、睡眠、食生活によって、少しずつ生活習慣病を予防していきましょう。

▲ PAGE TOP